しろねこは、現在、貧乏な状態なものでCDを買うことができません。
そこで、クラシックやジャズを海外のインターネットラジオ番組 (無料) で楽しんでいます。
コマーシャルが入らないので、まるで有線放送を引っ張ってきたような気分なんです。
たまたま以前にDELLのデスクトップパソコンを購入してきた際に付いてきたアンプ付きスピーカーがharman/kardon(JBL)のもので、抜群に音が良いんです。
このスピーカー、ネットオークション等で安く手に入るようですよ。 BOSEのアンプ付きスピーカーも音が良いようです。
iTunes 7 (アイチューン) のダウンロード先(無料)RealPlayer 10.5 (リアルプレーヤー) のダウンロード先(無料)iTunes 7 のダウンロード&インストール方法※ しろねこの場合は、iTunesインストーラオプションを選んでください。では、「iTunesをオーディオファイルの規定のプレーヤーとして使用する」のチェックを外しました。
RealPlayer 10.5 のダウンロード&インストール方法※ しろねこの場合は、デスクトップ設定で、「Realからの無料ゲーム/ミュージックのショートカットをデスクトップに追加」のチェックを外しました。また、その次の画面での「Googleツールバー付Firefoxをインストールする。」ではなく「インストールしない」の方を選択しました。インストール後に、「デバイスを接続した時にRealPlayer を自動的に起動する」のチェックを外しました(記事の下の方参照)。
■iTunes でのインターネットラジオの楽しみ方デスクトップにあるiTunes のアイコンをダブルクリックしてiTunesを起動させます。
左側のコンテンツメニューから「ラジオ」をクリックします。
「Classical」や「Jazz」があると思うので、希望のジャンルをダブルクリックします。
「Classical」なら、「Otto's Baroque Music」や「Classic FM」がお勧めです。
聴いてみて、次回からも聴いてみたいと思ったら、「ファイル」→「新規プレイリスト」をクリックします。「マイラジオ」などわかりやすい名前をつけます。
左側のプレイリストに「マイラジオ」という項目が加わっていると思うので、そこに現在かかっている番組リストを「マイラジオ」アイコンにドラッグ&ドロップすると番組が「お気に入り」に登録されます。
次回からは、「マイラジオ」をクリックして、「お気に入り」に登録した番組を聴くことができます。
■RealPlayer でのインターネットラジオの楽しみ方デスクトップにあるRealPlayer のアイコンをダブルクリックしてRealPlayerを起動させます。
上の方にある「ミュージック&マイライブリ」というタグをクリックします。
左の表示リストにある「ラジオ」をクリックします。
「Free Radio」という番組カテゴリーを見つけたなら、ピアノの鍵盤の画像をクリックします。
上の方に「Genre」というダウンドロップリストがあると思うので、下向き▼をクリックします。
「Classical」や「Jazz」があると思うので、希望のジャンルをクリックして選択し、「Search」ボタンをクリックします。
「Classical」なら、「Classical Music America」や「Swiss Classic」がお勧めです。
聴いてみて、次回からも聴いてみたいと思ったら、上の方にあるハート型のアイコンをクリック→「お気に入りクリップを追加」をクリックします。すると、リストの下の方に登録されていることが確認できると思います。
次回からは、このハートマークのアイコンをクリックして、「お気に入り」に登録した番組を聴くことができます。
■注意事項等インターネットラジオを楽しむためには、料金定額(フレッツ)のブロードバンドサービスに加入している必用があります。
推奨環境は、
iTunes 7 は、Windows 2000またはXP /
RealPlayer 10.5 は、Windows 98 SE、Windows ME、Service Pack 2 以上をインストールした Windows 2000、または Windows XP で、Internet Explorer 6.0 以上(最小システム用件なら、Internet Explorer 5.5 以上 )です。iTunes の方が音質がいい感じがしますが、推奨環境のハードルが高いかもしれないので要注意です。
RealPlayer の場合、番組を聴いた後のWindowsの終了の際に、realplay.exe のダイアログボックスが出ると思うので、この場合「すぐに終了」をクリックします(何回か続けて出ることもあります)。これは、RealPlayerを使った際に出るもので、一旦終了すると次回からは出ませんのでご安心ください。
しろねこは、サウンド関連のプラグインソフトとして、Windowsに標準で付いてくるWindows Media Player の他に、iTunes 、RealPlayer 、QuickTime Pro を導入しています。どんどんインストールしていくと、最後にインストールしたプレイヤーが規定のプレイヤーとなってしまうかもしれません。そこで、しろねこは下記のように設定変更をしています。
iTunes では、「編集」→「設定」→「詳細」タブ→「iTunes をオーディオファイルの規定プレーヤーとして使用する」のチェックを外す。
RealPlayer では、「ツール」→「環境設定」→「自動サービス」→「デバイスを接続した時にRealPlayer を自動的に起動する」のチェックを外す。こうすることで、Windows Media Player が規定のプレイヤーとして使用できるようになると思います。
これで、お部屋が喫茶店のような雰囲気となり、コーヒーや紅茶をおいしく楽しむことができるようになりますよ。これは、しろねこのお勧めです (=^・^=)ノ
■iTunes のインターネットラジオの再生を安定させる方法
メニューバーの[編集]→[設定]→[詳細]タブとクリック
ストリームのバッファサイズで[大]を選択→[OK]をクリック
(11月20日記)今日は月曜日、皆さん、 「のだめカンタービレ」 (21:00 - 21:54 フジテレビ系列)見ましたか?
しろねこは、毎週、楽しみに見ています。音大の学園ドラマなんですけど、マジなところとコミカルなところが入り混じって、楽しいんですねこれが。
原作:二ノ宮知子 出演:上野樹里、玉木宏、瑛太、水川あさみ、竹中直人 ほか
(11月13日 22:10記)