ようやく、理想的セットアップとバックアップシステムの構築が完了しました。
この間、録音関連を中心に、いろいろ道具を購入したことになりますが、なかなかの優れものを見つけました。
サンワサプライ 木製2chマルチメディアスピーカー
PC用スピーカーなのですが、他のPCスピーカーとはちょっと違うんですよ。
デスクトップパソコンのサウンドカードの端子類は、背後にあってとても使いづらいのですが、このスピーカーを用いるなら、スピーカーの前面にヘッドフォン端子、マイク端子、Lin-in端子が来るので実に便利になるんですね。ヘッドフォン端子さえ付いていないものが多いのに、マイク端子やLINE IN端子まで付いているものなんて他に知りません。以前にブログで紹介したデジタルオーディオプレーヤーと繋ぐと、実に簡単にスピーカーを通して音楽を楽しむこともできます。この楽しみ方は、結構お勧めかも。
しかもこのスピーカー、木製なんで、とっても音が良いんです。DELLパソコンに付いてきた、harman/kardon/JBLのスピーカーに負けていません。トーンコントロールは付いていませんが、どうしてもトーン調整がしたいのであれば、2.1chのものならトーンコントロールが付いています(Amazon.co.jpで5,817円)。今回は、場所を取らないことを重視したので、これで十分満足です。ホワイトのものは、デザイン的にもお洒落な感じがします。スピーカーのコーンの色も白くていい感じです。ちょっと前に買ったONKYOのスピーカーは、オーディオ専門メーカーということもあって期待したのだけど、音に感動がなくてがっかりでした。このスピーカーは、あくまでコンパクトさと機能で選んだので、音まで期待していなかったのですが、予想外というか音に感動がありました。
それでいて、値段がわずか3,480円(www.yodobashi.com価格)なんですね。
あれ、Amazon.co.jp価格だと、2,784円だぞ…
最近、購入した買い物の中で、最もお得感があったかも。
DELLパソコン(Windows 98 SE)のリカバリ&再セットアップには骨が折れたけど、音響中心の、こだわりのあるシステムが構築できました。また、どんなトラブルであれ、約5分で調子の良い時のシステムに復元できるバックアップシステムも構築できました。
これで、中断していた仕事が一気に片付きそうです。
と思っていたら、突然修羅場が…
昨日の夜まで、しろねこは、いかなることがあっても希望を失ったことがありませんでした。
しかし、妻に全く希望が持てないと言われては…
しろねこの会社は、もう終わりなのかもしれません (17日 8:21)
修羅場からの脱出。短気を起こして、危なく2つのブログ共に削除するところでした。
何はともあれ、仕事を続けられそうです (17日 12:02)
だなんて、なんと言う恐ろしい記事でしょう。@@
でも、お仕事もブログも続けられそうで良かったです。^^
そうそう、御礼が遅くなりましたが、TBありがとうございました。
またリンクするものがあればジャンジャン送ってくださいね。
(というか、毎回欲しいかも?)
ところで、ぶろぐぺっとのお手紙、届いていますか?
ブログペット、お友達登録させていただきました。どうぞ、よろしくね♪
修羅場については、しろねこの誤解から始まりました。仕事のことで焦っていて、妻の落ち込みが自分のことと関係あると思い込んでしまったんです。冷静に考えるには、心のゆとりが必要なのだと感じました。
トラックバックのことでしたら了解です。「しろねこカフェ」を再開したなら、ジャンジャン送りますからね (=^・^=)ノ