

コンピュータハードウェア:A コンピュータネットワーク:A 情報セキュリティ:A トラブルシューティング:A 総合問題:B (※Aは80%以上の正答率、Bは79〜60%の正答率)
今回は、市の芸術祭(声楽)への突然の参加や、思いもしない予定外のスケジュールが入ってあまり勉強しなかった割には、良い結果を出せたと思います。要点整理も、カードを作っての勉強もできなかったし、過去問題を解くのも1回きりだったし。でも、直前に、試験後に寝込んでしまうほどの集中力で勉強はしたと思います。ミスプリントの裏紙にとにかく、書きまくることで頭に叩き込みました

問題は、合格認定証は7月下旬に東京に行って

実は、7月上旬には、声楽の師匠の恩賜賞・日本芸術院賞受賞を祝うパーティ



ついでに、銀座・渋谷・池袋のYAMAHAに足を運んで

我家の家計はかなりアブナイです


現在、開発中の商品がヒットすることを祈るのみですね。
良いイメージ

まあ、なんとかなるさ

【関連する記事】
しろねこさんって、すごいガンバリ屋さんですよねぇ・・・アタシも見習わなくちゃ!
合格認定証、郵送でも問題ないと思うけど〜
そちらから東京だと、かなりの金額がかかりますよねぇ。
どうして取りに行く必要があるのかしらぁ?
節約生活で乗り切ってくださいっ♪
本当に、なんでわざわざとりに行かなければならないんでしょうね。まあ、ついでがあるならいいでしょうけど、ほんと変な話。
その商品、ヒットするといいですね!
素敵なアヴェ・マリアありがとうございました!何回もきいて、聞くたび胸が震えます。目には見えないですが、愛しい人の事を思い涙する曲です。私の宝物です。本当にありがとうございました。お礼の挨拶がおくれてすいませんでした。
やりましたね!
すごいですね。
合格認定証、郵送だとだめなんでしょうかねぇ〜〜。
でも、本当におめでとうございます!
夜行バスで行って、夜行バスで帰ってこようと思います。
2日もバスの中で泊まるのはキツイですが…
節約生活で頑張ろうと思います (=^・^=)ノ
合格通知はうれしかったものの、目を疑いました。
ホント厳しいです (=^・^=)ノ
ジョン・健・ヌッツォのカッチーニのアヴェ・マリア。しろねこの最高にお気に入りなんです。
この曲を聴いていると、不思議に慰められます (=^・^=)ノ
お陰様で頑張れました。
表装カバー付きのかなりデラックスな認定証なそうです。
当日は、「個人情報保護と情報モラルについて」のVTR上映の合格者セミナーを受けなくてはならないとのことです。DVDを送ってくれるとありがたいのですが… (=^・^=)ノ
PC整備士、合格おめでとうございます!
大変な思いをして臨まれた試験・・・努力が良い結果に結びつきましたね。
私もとても嬉しい気持ちで、いっぱいです。
合格証を頂くにも、大変なのですね。
地方の受験者に、もう少し配慮があるといいのに・・と思いますが。
でも、しろねこさんの“まあ、なんとかなるさ”というお気持ち・・
いいなぁ〜、心の余裕があるな〜と感じました。
Take it easy♪
来てくださり、嬉しくてなりません。
しろねこにとって5月は猛烈に大変な月でした。でも、得たものが多い月でもありました。声楽のステージにも立つことができました。
東京に2度も行かなくてはならないのはキツイですが、きっと意味があるのだと思い、人生の流れに乗ってみようと考えています。
仕事の計画がかなり狂っているので、取り戻すのに大変です。ブログの更新も思うようにできず。皆さんのところにも遊びにいけないでおります。
また、皆さんと楽しい交流ができることを夢見ています。
感謝を込めて (=^・^=)ノ
合格おめでとうございます。
音楽活動、順調そうですね。
楽しんでくださいね。
しろねこの音楽活動は、美奏さんのブログから始まったと言っても過言ではありません。
美奏さんの記事に影響されて、長い事、埃をかぶって使わぬままのキーボードを引っ張り出したことが始まりでした。
その後、老人ホームでのクリスマスキャロル。教会での歌の奉仕。ブログの友人への歌のプレゼント。その録音が偉い方に認められ、ステージで歌うことへと繋がりました。
ほんとうにブログをやって良かったと思います。
もし、美奏さんのブログに出会わなかったなら…
心より感謝を込めて (=^・^=)ノ
しろねこさん、なんかすごい偉い方みたいですね。私は、ただ、盛岡が懐かしくてコメントしました。最近数年故郷(水沢)には、行っていません。すでに両親いませんから。
盛岡の天気はいかがですか?
ぜんぜん偉くはありません。最近まで、汚い作業服を着ていた肉体労働者でしたから、近所の方々から軽蔑の視線を受けていました。でも、不思議なことに、今年に入ってから急に変わりつつあります。
盛岡の天気は、薄っすらと青空が見えます。
天気予報では、雨になるとのことです (=^・^=)ノ
やっぱりね、大丈夫だと思ってましたよ。
時間が余るくらいだったんだから。
人間、大変なときほど頑張れると思いません?
時間があるときはだらだらしてしまったり。
東京に2回も行くということも、後でそれが何倍にもなって帰ってくることかも。
全ては無駄じゃないし、全てを無駄にしないのは自分ってことなのかな。
何度も励ましてくださり、本当に感謝です。
実は、時間が余ったのにはわけがありまして、うっかりその日の朝に血圧の薬を飲んでしまいました。試験直前にもトイレに行ったのですが、利尿作用を促す成分が入っている薬ゆえ、すぐにトイレが近くなり、脂汗を流しながら問題を解くこととなりました。膀胱が破裂しそうなほどきつかったので、猛烈に集中して、退出できる時間までに解いてしまったんです。本当は、何度も確認するべきだったのですが、限界でした。全く確認できなかったので、とても不安な気持ちとなっていたんですよ。
血圧が高いのは、どうやら睡眠不足にあったようです。しろねこは、どうしても0時を過ぎて1時ごろに寝ていますが、起きるのは定時で5時に起きます。かなり長い事、4時間睡眠でやってきました。
ところが、今朝、朝食前に血圧を測定したら上が160もあり、食後に薬を飲んだら、さらにあがって170にもなりました。妻が心配して、私の仕事を手伝ってくれて、私は2時間ほど床で仮眠をとりました。その後に測ると128の正常値に戻っていました。どうやら、睡眠不足が身体をむしばんでいたようです。
血圧を下げるために、暇があれば、爪先立ち運動をしています。これは効果があるようです。話が長くなってしまいました m(__)m
今年は不思議な年なので、東京では、プラスアルファのことがありそうな気がします
(=^・^=)ノ
体調はいかがでしょうか?血圧は、家内も高めで、彼女は、時々寝込んでいるんですよ。
しろねこさんも、どうぞ威大事にされてくださいね。
今日、私のブログに書いたのですが、私は、新しい治療がスタートしました。プロスタンディン、マグネシウム、キシロカインの点滴です。
特に「プロスタンディン」には、治療の効果に期待しているんですよ。小野薬品が研究している「プロスタグランジン分野」の薬のようです。
効果があることを、神にも祈る気持ちで期待しているところなんですよね。
昨日、血圧方高くて寝込みました。寝た後で血圧を測ったら正常値に戻りました。考えてみると、このところ午前1時頃に寝て、5時に起きる生活でした。
しっかり6時間寝たつもりでしたが、今朝も血圧が高かったです。もう少し寝なさいということなのでしょうか…
新しい治療法、しろねこも期待しています。良い効果がありますように(祈)