YouTubeの動画は、Getter1というフリーソフト( http://hccweb1.bai.ne.jp/ili/getter1.html )か、Piyo Piyo Labsというサイト( http://www.piyo2.info/project_youtube_download/ )を通してダウンロードが可能です。ダウンロードしたファイルは、flvファイルで、Windowsの機能では再生できません。
それで、VLCPortable( http://pasokon.main.jp/contents/use/portable_vlc.html )か、FLVP( http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se393322.html )といったフリーソフトで再生して楽しむことが可能です。
Windows Media Playerで再生して見るには、フリーソフトのhugflash( http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/flash/hugflash.html )でflvファイルをaviファイルに変換します。携帯電話のムービーをQuickTimeで再生して楽しんでいる人なら、フリーソフトの携帯動画変換君( http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html )により、flvファイルを3gpファイルに変換できるのでQuickTimeの方で楽しむことができます。3,400円掛かりますが、QuickTime Proにアップグレードすると、3gpファイルをWindows Media Playerで再生できるaviファイルに変換できます。フリーソフトを使いこなすには、使えないからと諦めずに、いろいろ実験してみることに限ります。中には、導入して2年も経った頃、ガチャガチャいじっていて、ふと使い方が理解できたものもありました。今後マスターしたいフリーソフトは、ホームページ上の動画をキャプチャ保存するソフト(カハマルカの瞳)や、移調譜も作れる楽譜作成ソフト(Finale NotePad 2007J)などあります。
YouTubeでは、特にクラシックの演奏の動画を楽しんでいます。有名指揮者の聴き比べ、有名ピアニストの聞き比べ等、CDも買えない貧乏なしろねこにとって夢のようなことではあります。その他、歌謡曲やロックの動画はもちろん、F1の伝説の名ドライバーのレースシーンとか、お笑いの芋洗坂係長とかの動画も楽しんでいます。
さて、人間関係とは難しいものです。一本の電話により、一日がメチャメチャに乱れてしまうということが、何日か続いて疲れてしまいました。その結果、グリーやミクシィでのコメントへのお返事を書くのがおっくうになっています。
ある人は、インターネットができないゆえ、しろねこに頼むと欲しいものが購入できるという心にシナリオを描いたようです。ところが、しろねこは、朝から晩までスケジュールが入っていて、対応できず断るしかありませんでした。そのことで、その人は、自分の心のシナリオが崩れ、激しく落ち込んでしまったのでした。しろねこには、その人への悪意なんて微塵もありません。不本意にも相手を傷つけてしまったことで、暗い気持ちになってしまいました。実は、過密スケジュールに関しても、断れない人の良さが招いたもので、何の生活の足しにならないものなのです。ストレスだけがたまっていきます。
人は、頭に描くイメージ(シナリオ)に導かれて未来が築かれていきます。しかし、もしそれが、相手があってこそのもので、しかも自己中心的に描かれたものなら、自分も相手も傷つけることになるのだと思います。
アファメーション(ポジティブな言葉を繰り返し唱えて潜在意識をクリーニングすること)する際に、大切なことは、「共に」というキーワードです。
ということで、しろねこは、他人の言葉に振り回されたり、一喜一憂をせず、凛と立っていられる心の方向性を身に付けたいと考えています。でないと身が持たないからです。
YouTubeは、誰にも迷惑を掛けずに一人で楽しむことができます。YouTubeの動画コレクション集めは楽しいものです。
上記で紹介したソフトが使えないと助けを求めてくる人があるかもしれません。お断りしておきますが、そういったサポートは一切いたしません。執念でネットで調べるなら、詳しい使い方を公開しているサイトを見つけられる筈ですので、どうか自己責任でやってください m(__)m
現在、しろねこは、目の前にあるハードルを越えるとかなり楽になってくるように感じています。苦しいですが、もう少し、頑張ってみようと思います。