2008年03月27日

甲子園のお土産

今日のお昼過ぎ、25日の選抜高校野球で東洋大姫路(兵庫)との試合で惜敗した、一関学院高校の阿部航(わたる)投手(2年)が、お母さんと共に甲子園のお土産(蔦せんべい)を持って報告にやってきました。航君は、母のお習字のお弟子さんでもあります。

彼は2番手のピッチャーとしてマウンドに上がり、3回途中からラストまで3安打4奪三振という、実に見事なピッチングでした。先発投手が不調だったので、残念ながら、そこで取られた点数で負けてしまったのだけど、阿部君が先発していたら勝負はどうなっていたかわからなかったと思いました。勝敗に関係なく、感動のある試合内容だったと思います。

24年前の選抜高校野球で、甲子園で準決勝までコマを進め優勝した岩倉高校(東京)に無念のサヨナラホームランで惜敗した、大船渡高校の金野投手とタイプが似ていると感じられました。あの時は、強豪校を次々と倒し、岩手代表とは思えないような快進撃でした。彼も剛速球ではないのだけど、コーナーワークを上手くついた絶妙のコントロールで三振を取れる完投型タイプ。何と言っても高校生とは思えないほど落ち着いた態度には、ハンカチ王子こと早稲田大学の斎藤佑樹投手とキャラがかぶります。

相手は近畿大会の覇者ゆえ、その打線を見事に封じた彼の実力は本物だったと思います。夏の大会では、今回先発したピッチャーと力を合わせて勝ち抜いて岩手県代表となって欲しいけど、甲子園に出場したなら、ぜひ阿部君にマウンドを託して欲しいと思いました。甲子園では、1勝とはいわず、優勝して欲しいです。今年の一関学院は、それまでの岩手っ子らしからぬ、そういった潜在能力のあるチームに仕上がっているように思います。盛岡商業サッカー部同様に、奇跡の全国制覇をして欲しいです。

「今の実力で十分通用することが分かったのだから、怪我をしないように体をいたわって練習に励んで欲しい」とエールを送りました。

夏には、予選から家族で応援に行こうと思います。今年の夏は感動の夏になりそうです。

感動と期待との交差する、美味しいお土産でした。
posted by 盛岡のしろねこ / 佐藤 潤 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

おめでとう内藤大助選手!

今夜は、WBC世界ボクシング・フライ級タイトルマッチをテレビで観戦しました。先ほど終了したばかりです。

同級王者・内藤大助選手(33=宮田)が同級1位で過去17度のチャンピオン防衛をした元王者ボンサクレック・ウォンジョンカム選手(30=タイ)と対戦(内藤選手は、過去に彼に2度敗れていて、これが4度目の戦いとなる因縁のライバル。しかも最初の戦いでは、世界フライ級タイトルマッチ史上最短の1R34秒KO負けを喫した相手でもある)。試合は引き分けで、内藤選手が2度目の防衛を果たしました。

それは、しろねこが今までにテレビ観戦した全ての試合で、一番見ごたえがあるものでした。チャンピオンと挑戦者という戦いではなくて、チャンピオン同士の風格の感じられる素晴らしい試合でした。

あまりに素晴らしい試合内容なので、ついつい正座で見入ってしまいました。だらしのない姿勢で見るには、失礼と感じられたからです。特に内藤選手は、第1ラウンドから大きな動きをしていたので、スタミナが持つか心配でしたが、12ラウンドまで、その動きが止まることがありませんでした。猛練習の賜物なのだと感じられました。

いじめられッ子から、よくこんなにも強くなられました。感動しています。

そして、心から叫びたいです。

おめでとう内藤大助選手!


そうそう、Gacktの君が代アカペラ独唱も感動でした。今までに聴いた君が代独唱の中でも、最もハイセンスでピカイチだったと思います。
posted by 盛岡のしろねこ / 佐藤 潤 at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。